東北カニクロス 最終のご案内

東北カニクロス 最終のご案内

いよいよ東北カニクロスー!
皆さん準備は大丈夫でしょうか。

こちらからの郵送物などはありません。
当日受付にてゼッケンナンバーをお伝えください。
https://canicross.jp/blogs/nishigo/startlist

心配していた残雪はもうほぼありません。雪解け水が少し残っていて、ドロドロしている部分が一部あります。カニクロスに初参加の方も多いと思います。カニクロス=走るというイメージですが、全て走る必要はないです。歩いても全然構わないし休憩しても大丈夫です。
それぞれのイヌペースでゆっくり進んでください。人のペースではなくイヌのペースで。
イヌの呼吸は表情をよく見て楽しんでくださいね!またやや雨予報だったお天気も回復傾向!このまま太陽が出ることを祈ります。

注意事項やお知らせをお送りしますので最後までお読みください。

会場である福島県西郷村、スタート地点の甲子高原は標高700m程度。通常の西郷村の天気よりもややひんやりとしています。当日の予想スタート気温は15℃前後です。
雨の心配はあまりなさそうですが、念のため薄手の上着をリュックに入れておいてください。

〜コースについて〜

詳細はこちらにも記載しています。注意点もお読みください。
https://canicross.jp/blogs/nishigo/guide

トレランレースの基本として、マーキングをご自身で目視確認し進んでいきます。コースは分かりやすく表記するようにはしますが、木などにあるオレンジのテープを目印に進んでいってください。足元ばかりを見ているとコースをロストする可能性もあるため、オレンジマークをしっかりとご自身でご確認ください。

◎ロングコース 10.5km

制限時間 5時間

ロングコースは10.5kmとなりました。獲得標高は約450mです。標高750mスタート、1000m前後までは登ります。
最初と最後の2.5kmはチップのクロカンコースです。そこから競技場を経て山へ。最高地点1050mにて折り返し。
一部葉っぱの伸びや木によりコースが分かりにくい部分があるかもしれません。各自木についているオレンジテープや矢印を確認をし進む、宜しくお願いします。
中間地点に水分エイドあり。マイコップ持参ください。トレランシューズ必須

◎ショートコース 4.3km

制限時間 5時間

ショートコース、トレランシューズは必須ではありませんがあったほうが安心だと思います。ご準備できる方は宜しくお願い致します。
ショートの方にも山の上からのきれいな景色を見てほしい!と思ったら、ショートも結構登るコースになってしまいました。笑
制限時間はロングと同じ5時間用意します。ですので全て歩いてもゴールできる設定です。ぜひゆっくりで良いので完走してください!

〜イヌの装備〜

首輪でのご参加はできません。必ずハーネスを装着お願い致します。
※伸縮リードはご使用できません。
※ダニ対策お願い致します。

〜持ち物〜

◎マイコップ
山にゴミを残さないようにするためマイコップご持参ください。エイドにてこちらではコップのご用意がありません。各自の入れ物に水分の補給をお願いいたします。

◎トレランシューズ
ロングの人は必須、ショートも推奨します。

◎リュック

◎イヌ用の水入れ

◎補給食(人用、イヌ用は必要な子であれば)

◎雨風をしのげるウィンドブレーカー

◎手袋

◎簡単なファーストエイドキット
人用とイヌ用とお持ちください。絆創膏、消毒、包帯、テーピング等

〜SNS投稿の際には是非〜

こちらを付けての投稿宜しくお願い致します。
スタッフ一同皆さんの投稿楽しみにしてます!

#イヌと何でも楽しむ委員会  ※イヌはカタカナ
#東北カニクロス西郷村
@merci.dog11

〜Nonstop dogwear〜

当日は受付付近にてNonstop dogwearのハーネスとブーティーの試着が可能です。ハーネスやリードの販売もございます。

〜キッチンカー〜

今回キッチンカーは5台程度ご用意しております。お昼おやつにぜひご利用ください。

ブログに戻る