NEWS

【あいあんわんin諏訪湖】水質確認と安全対策についてのご案内

【あいあんわんin諏訪湖】水質確認と安全対策についてのご案内

あいあんわんin諏訪湖ご参加の皆さまへ 本イベントでは、犬と人が安心して楽しめる環境づくりのため、水質確認を以下の方針で行うことになりました。参加される方、参加を検討している方はご確認をよろしくお願いします。 水質基準 私たちが重視している水質基準は以下の通りです。・大腸菌数は100個/100ml以下であること(水浴場基準)・pHは6.5~8.5の範囲であること(飲用水にも適した中性から弱アルカリ性) 諏訪湖の水質状況 諏訪湖では毎月、長野県により水質がチェックされており、大腸菌については基準内で問題ありません。一方で、pHについては稀に8.5をわずかに超えることがあり、犬の皮膚への刺激が懸念されるケースもあります。データは以下からご確認いただけます。https://www.pref.nagano.lg.jp/mizutaiki/kurashi/shizen/suishitsu/kasen/sokuho/r5.html 大会当日の対策 大会当日は、犬が大会後に体を洗える洗い場をご用意します。特に皮膚がデリケートな犬については、泳いだ後にきれいな水で洗い流すことができますので、ご利用ください。 直前の水質再検査について また、イベントの2週間前に第三者検査機関により再度水質検査を実施し、大腸菌およびpHの安全を確認したうえで開催を決定します。検査結果は公式サイトやSNSなどでお知らせいたします。 皆さまが安心して楽しめるイベントとなるよう、運営一同、万全の準備を進めておりますご不安な点などありましたら、お気軽にお問合せください。

【あいあんわんin諏訪湖】水質確認と安全対策についてのご案内

あいあんわんin諏訪湖ご参加の皆さまへ 本イベントでは、犬と人が安心して楽しめる環境づくりのため、水質確認を以下の方針で行うことになりました。参加される方、参加を検討している方はご確認をよろしくお願いします。 水質基準 私たちが重視している水質基準は以下の通りです。・大腸菌数は100個/100ml以下であること(水浴場基準)・pHは6.5~8.5の範囲であること(飲用水にも適した中性から弱アルカリ性) 諏訪湖の水質状況 諏訪湖では毎月、長野県により水質がチェックされており、大腸菌については基準内で問題ありません。一方で、pHについては稀に8.5をわずかに超えることがあり、犬の皮膚への刺激が懸念されるケースもあります。データは以下からご確認いただけます。https://www.pref.nagano.lg.jp/mizutaiki/kurashi/shizen/suishitsu/kasen/sokuho/r5.html 大会当日の対策 大会当日は、犬が大会後に体を洗える洗い場をご用意します。特に皮膚がデリケートな犬については、泳いだ後にきれいな水で洗い流すことができますので、ご利用ください。 直前の水質再検査について また、イベントの2週間前に第三者検査機関により再度水質検査を実施し、大腸菌およびpHの安全を確認したうえで開催を決定します。検査結果は公式サイトやSNSなどでお知らせいたします。 皆さまが安心して楽しめるイベントとなるよう、運営一同、万全の準備を進めておりますご不安な点などありましたら、お気軽にお問合せください。

第2回飯能ドッグロゲイニングin名栗の初回のご案内

第2回飯能ドッグロゲイニングin名栗の初回のご案内

10/26 第2回飯能ドッグロゲイニングin名栗たくさんのエントリーありがとうございましたエントリーは6/30に定員に達しましたので締め切りました。 今回の舞台は飯能市名栗地方!より自然たっぷりでパワーアップしたドッグロゲイニング!今回はクイズやゲーム要素もたっぷり盛り込みます。ぜひ楽しみにしていてください⛰️参加の方へいくつかお知らせがありますのでお読みください。 変更や質問がある方はLINEにて連絡ください。https://line.me/R/ti/p/@099ihdgz?ts=07070655&oat_content=url ①参加人数の再確認をお願い致します ドッグロゲイニングは人と犬のエントリー数が少し複雑で分かりにくかった部分もあると思います。そのため今一度ご自身のエントリー数をご確認ください。 エントリーは1家族ごとにお願い致します。お友達複数名でのエントリーの場合は各家族ごとにエントリーください。人と犬の合計数が参加数となります。 例)🔺人2人 犬2ワンの場合1チーム(家族)の参加数は4となります🔺人3人 犬2ワンの場合1チーム(家族)の参加数は5となります エントリー後も数を増やすことは可能です。減らすことは出来ません。人や犬の追加については9/15まで承ります。LINEにて変更をお知らせください ②有料駐車場について 駐車場は無料駐車場をご用意しております無料駐車場から会場までは徒歩5分程度。少し坂を登っていただきます。基本はそちらをご利用ください。会場すぐ隣を有料駐車場とし、車椅子やカート(老犬や特別な事情がある場合)での参加の方優先の駐車場とさせていただきます。 ご希望の方はLINEにてお知らせください。入場に制限をかけたいので¥500と有料となってしまいますがご理解宜しくお願い致します。 ③より自然を楽しんでいただくために 飯能ドッグロゲイニングでは通常の道、山道、沢沿い、色々な道を好きなルート好きなチェックポイントを選んで進んでいただきます。 山道も進んでみたい方は登山シューズトレランシューズをご用意ください!名栗の山は人工的というよりも自然に近い山です。滑りやすい部分も多々あります。滑るのは登りよりも下りです。どのルートを進んでいただくかは自由ですが、より自然を楽しむため安全のためには山シューズおすすめします。 また単独、人1人での入山の場合は山シューズの着用を必須とさせていただきます。 もちろん山道じゃない舗装路でいけるチェックポイントもたくさんご用意します💪

第2回飯能ドッグロゲイニングin名栗の初回のご案内

10/26 第2回飯能ドッグロゲイニングin名栗たくさんのエントリーありがとうございましたエントリーは6/30に定員に達しましたので締め切りました。 今回の舞台は飯能市名栗地方!より自然たっぷりでパワーアップしたドッグロゲイニング!今回はクイズやゲーム要素もたっぷり盛り込みます。ぜひ楽しみにしていてください⛰️参加の方へいくつかお知らせがありますのでお読みください。 変更や質問がある方はLINEにて連絡ください。https://line.me/R/ti/p/@099ihdgz?ts=07070655&oat_content=url ①参加人数の再確認をお願い致します ドッグロゲイニングは人と犬のエントリー数が少し複雑で分かりにくかった部分もあると思います。そのため今一度ご自身のエントリー数をご確認ください。 エントリーは1家族ごとにお願い致します。お友達複数名でのエントリーの場合は各家族ごとにエントリーください。人と犬の合計数が参加数となります。 例)🔺人2人 犬2ワンの場合1チーム(家族)の参加数は4となります🔺人3人 犬2ワンの場合1チーム(家族)の参加数は5となります エントリー後も数を増やすことは可能です。減らすことは出来ません。人や犬の追加については9/15まで承ります。LINEにて変更をお知らせください ②有料駐車場について 駐車場は無料駐車場をご用意しております無料駐車場から会場までは徒歩5分程度。少し坂を登っていただきます。基本はそちらをご利用ください。会場すぐ隣を有料駐車場とし、車椅子やカート(老犬や特別な事情がある場合)での参加の方優先の駐車場とさせていただきます。 ご希望の方はLINEにてお知らせください。入場に制限をかけたいので¥500と有料となってしまいますがご理解宜しくお願い致します。 ③より自然を楽しんでいただくために 飯能ドッグロゲイニングでは通常の道、山道、沢沿い、色々な道を好きなルート好きなチェックポイントを選んで進んでいただきます。 山道も進んでみたい方は登山シューズトレランシューズをご用意ください!名栗の山は人工的というよりも自然に近い山です。滑りやすい部分も多々あります。滑るのは登りよりも下りです。どのルートを進んでいただくかは自由ですが、より自然を楽しむため安全のためには山シューズおすすめします。 また単独、人1人での入山の場合は山シューズの着用を必須とさせていただきます。 もちろん山道じゃない舗装路でいけるチェックポイントもたくさんご用意します💪

送料改定のお知らせ

送料改定のお知らせ

いつもイヌと何でも楽しむ委員会をご利用いただきありがとうございます。 このたび、運送コストの上昇に伴い、誠に勝手ながら2025年7月7日(月)より送料の条件を以下のとおり変更させていただきます。 ▼改定前・送料:600円・10,000円以上のご注文で送料無料 ▼改定後(7月7日より適用)・送料:800円・15,000円以上のご注文で送料無料 お客様にはご負担をおかけしますが、より良いサービスを継続するため、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

送料改定のお知らせ

いつもイヌと何でも楽しむ委員会をご利用いただきありがとうございます。 このたび、運送コストの上昇に伴い、誠に勝手ながら2025年7月7日(月)より送料の条件を以下のとおり変更させていただきます。 ▼改定前・送料:600円・10,000円以上のご注文で送料無料 ▼改定後(7月7日より適用)・送料:800円・15,000円以上のご注文で送料無料 お客様にはご負担をおかけしますが、より良いサービスを継続するため、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

東北カニクロスin西郷村 大会後のご案内

東北カニクロスin西郷村 大会後のご案内

東北カニクロスin西郷村にご参加の皆さまへ 先日は東北カニクロスin西郷村にご参加いただき、誠にありがとうございました。運営に至らない点も多かったと思いますが、イヌも人も怪我なく終えたことは皆様のご協力のおかげです。ほんとにありがとうございました。 リザルトと写真のご案内させていただきます。 リザルト https://cdn.shopify.com/s/files/1/0644/0465/2132/files/6705e45a2e2642ada58d4bf61d0b4ca6.pdf※リザルトはロングのみとなります。 写真 Reoさん https://photos.app.goo.gl/fX3JiaLgSG8HcrbeA Hideki Tsujiさん https://photos.app.goo.gl/ShR41PanXwPRHGVu6 スタッフ撮影 https://photos.app.goo.gl/bwb9t4XzKnVzv2CeA 秋ヶ瀬カニクロスエントリー受付中 第3回秋ヶ瀬カニクロスも受付中です。前回大人気だったチャリティーランは今回はサンタランです。サンタグッツを身に着けてみんなで楽しく走りましょう!!! 第3回秋ヶ瀬カニクロスのエントリーhttps://canicross.jp/products/akigase3 第3回秋ヶ瀬カニクロス チャリティーランhttps://canicross.jp/products/akigase3-santa

東北カニクロスin西郷村 大会後のご案内

東北カニクロスin西郷村にご参加の皆さまへ 先日は東北カニクロスin西郷村にご参加いただき、誠にありがとうございました。運営に至らない点も多かったと思いますが、イヌも人も怪我なく終えたことは皆様のご協力のおかげです。ほんとにありがとうございました。 リザルトと写真のご案内させていただきます。 リザルト https://cdn.shopify.com/s/files/1/0644/0465/2132/files/6705e45a2e2642ada58d4bf61d0b4ca6.pdf※リザルトはロングのみとなります。 写真 Reoさん https://photos.app.goo.gl/fX3JiaLgSG8HcrbeA Hideki Tsujiさん https://photos.app.goo.gl/ShR41PanXwPRHGVu6 スタッフ撮影 https://photos.app.goo.gl/bwb9t4XzKnVzv2CeA 秋ヶ瀬カニクロスエントリー受付中 第3回秋ヶ瀬カニクロスも受付中です。前回大人気だったチャリティーランは今回はサンタランです。サンタグッツを身に着けてみんなで楽しく走りましょう!!! 第3回秋ヶ瀬カニクロスのエントリーhttps://canicross.jp/products/akigase3 第3回秋ヶ瀬カニクロス チャリティーランhttps://canicross.jp/products/akigase3-santa

東北カニクロス 最終のご案内

東北カニクロス 最終のご案内

いよいよ東北カニクロスー!皆さん準備は大丈夫でしょうか。 こちらからの郵送物などはありません。当日受付にてゼッケンナンバーをお伝えください。https://canicross.jp/blogs/nishigo/startlist 心配していた残雪はもうほぼありません。雪解け水が少し残っていて、ドロドロしている部分が一部あります。カニクロスに初参加の方も多いと思います。カニクロス=走るというイメージですが、全て走る必要はないです。歩いても全然構わないし休憩しても大丈夫です。それぞれのイヌペースでゆっくり進んでください。人のペースではなくイヌのペースで。イヌの呼吸は表情をよく見て楽しんでくださいね!またやや雨予報だったお天気も回復傾向!このまま太陽が出ることを祈ります。 注意事項やお知らせをお送りしますので最後までお読みください。 会場である福島県西郷村、スタート地点の甲子高原は標高700m程度。通常の西郷村の天気よりもややひんやりとしています。当日の予想スタート気温は15℃前後です。雨の心配はあまりなさそうですが、念のため薄手の上着をリュックに入れておいてください。 〜コースについて〜 詳細はこちらにも記載しています。注意点もお読みください。https://canicross.jp/blogs/nishigo/guide トレランレースの基本として、マーキングをご自身で目視確認し進んでいきます。コースは分かりやすく表記するようにはしますが、木などにあるオレンジのテープを目印に進んでいってください。足元ばかりを見ているとコースをロストする可能性もあるため、オレンジマークをしっかりとご自身でご確認ください。 ◎ロングコース 10.5km 制限時間 5時間 ロングコースは10.5kmとなりました。獲得標高は約450mです。標高750mスタート、1000m前後までは登ります。最初と最後の2.5kmはチップのクロカンコースです。そこから競技場を経て山へ。最高地点1050mにて折り返し。一部葉っぱの伸びや木によりコースが分かりにくい部分があるかもしれません。各自木についているオレンジテープや矢印を確認をし進む、宜しくお願いします。中間地点に水分エイドあり。マイコップ持参ください。トレランシューズ必須 ◎ショートコース 4.3km 制限時間 5時間 ショートコース、トレランシューズは必須ではありませんがあったほうが安心だと思います。ご準備できる方は宜しくお願い致します。ショートの方にも山の上からのきれいな景色を見てほしい!と思ったら、ショートも結構登るコースになってしまいました。笑制限時間はロングと同じ5時間用意します。ですので全て歩いてもゴールできる設定です。ぜひゆっくりで良いので完走してください! 〜イヌの装備〜 首輪でのご参加はできません。必ずハーネスを装着お願い致します。※伸縮リードはご使用できません。※ダニ対策お願い致します。 〜持ち物〜 ◎マイコップ山にゴミを残さないようにするためマイコップご持参ください。エイドにてこちらではコップのご用意がありません。各自の入れ物に水分の補給をお願いいたします。 ◎トレランシューズロングの人は必須、ショートも推奨します。 ◎リュック ◎イヌ用の水入れ ◎補給食(人用、イヌ用は必要な子であれば) ◎雨風をしのげるウィンドブレーカー ◎手袋 ◎簡単なファーストエイドキット人用とイヌ用とお持ちください。絆創膏、消毒、包帯、テーピング等 〜SNS投稿の際には是非〜...

東北カニクロス 最終のご案内

いよいよ東北カニクロスー!皆さん準備は大丈夫でしょうか。 こちらからの郵送物などはありません。当日受付にてゼッケンナンバーをお伝えください。https://canicross.jp/blogs/nishigo/startlist 心配していた残雪はもうほぼありません。雪解け水が少し残っていて、ドロドロしている部分が一部あります。カニクロスに初参加の方も多いと思います。カニクロス=走るというイメージですが、全て走る必要はないです。歩いても全然構わないし休憩しても大丈夫です。それぞれのイヌペースでゆっくり進んでください。人のペースではなくイヌのペースで。イヌの呼吸は表情をよく見て楽しんでくださいね!またやや雨予報だったお天気も回復傾向!このまま太陽が出ることを祈ります。 注意事項やお知らせをお送りしますので最後までお読みください。 会場である福島県西郷村、スタート地点の甲子高原は標高700m程度。通常の西郷村の天気よりもややひんやりとしています。当日の予想スタート気温は15℃前後です。雨の心配はあまりなさそうですが、念のため薄手の上着をリュックに入れておいてください。 〜コースについて〜 詳細はこちらにも記載しています。注意点もお読みください。https://canicross.jp/blogs/nishigo/guide トレランレースの基本として、マーキングをご自身で目視確認し進んでいきます。コースは分かりやすく表記するようにはしますが、木などにあるオレンジのテープを目印に進んでいってください。足元ばかりを見ているとコースをロストする可能性もあるため、オレンジマークをしっかりとご自身でご確認ください。 ◎ロングコース 10.5km 制限時間 5時間 ロングコースは10.5kmとなりました。獲得標高は約450mです。標高750mスタート、1000m前後までは登ります。最初と最後の2.5kmはチップのクロカンコースです。そこから競技場を経て山へ。最高地点1050mにて折り返し。一部葉っぱの伸びや木によりコースが分かりにくい部分があるかもしれません。各自木についているオレンジテープや矢印を確認をし進む、宜しくお願いします。中間地点に水分エイドあり。マイコップ持参ください。トレランシューズ必須 ◎ショートコース 4.3km 制限時間 5時間 ショートコース、トレランシューズは必須ではありませんがあったほうが安心だと思います。ご準備できる方は宜しくお願い致します。ショートの方にも山の上からのきれいな景色を見てほしい!と思ったら、ショートも結構登るコースになってしまいました。笑制限時間はロングと同じ5時間用意します。ですので全て歩いてもゴールできる設定です。ぜひゆっくりで良いので完走してください! 〜イヌの装備〜 首輪でのご参加はできません。必ずハーネスを装着お願い致します。※伸縮リードはご使用できません。※ダニ対策お願い致します。 〜持ち物〜 ◎マイコップ山にゴミを残さないようにするためマイコップご持参ください。エイドにてこちらではコップのご用意がありません。各自の入れ物に水分の補給をお願いいたします。 ◎トレランシューズロングの人は必須、ショートも推奨します。 ◎リュック ◎イヌ用の水入れ ◎補給食(人用、イヌ用は必要な子であれば) ◎雨風をしのげるウィンドブレーカー ◎手袋 ◎簡単なファーストエイドキット人用とイヌ用とお持ちください。絆創膏、消毒、包帯、テーピング等 〜SNS投稿の際には是非〜...

東北カニクロス 1週間前のお知らせ

東北カニクロス 1週間前のお知らせ

東北カニクロスまであと1週間!!本日コース視察に行ったのですが先週確認した雪はだいぶ溶けていました。ロングのコースに一部残雪はありますが、ほぼ問題なく通れるコースとなりました。ショートコースに残雪はほぼありません。 一般道は雪は全くない状態ですので、車はノーマルタイヤで問題ありません。注意事項やお知らせをお送りしますので最後までお読みください。 会場である福島県西郷村、スタート地点の甲子高原は標高700m程度。通常の西郷村の天気よりもややひんやりとしています。当日の予想スタート気温は10℃前後。朝はもっと冷え込みます。しかし、晴れれば暑くも寒くもなくちょうど良い気候になりそうです。近くにはとても綺麗な川がありますので、帰りにぜひ立ち寄ってみてください。 〜コースについて〜 トレランレースの基本として、マーキングをご自身で目視確認し進んでいきます。コースは分かりやすく表記するようにはしますが、木などにあるオレンジのテープを目印に進んでいってください。足元ばかりを見ているとコースをロストする可能性もあるため、オレンジマークをしっかりとご自身でご確認ください。 コースは当日のご案内で発表しています。 ◎ロングコース 10km 制限時間 5時間 ロングコースは8kmとお知らせしていましたが雪がだいぶなくなったため距離を8km→約10kmに変更させていただきます。標高750mスタート、1000m前後までは登ります。一部葉っぱの伸びや木によりコースが分かりにくい部分があるかもしれません。各自木についているオレンジテープの確認をし進む、宜しくお願いします。トレランシュー必須です。 ◎ショートコース 4.3km 制限時間 5時間 ショートコース、トレランシューズは必須ではありませんがあったほうが安心だと思います。ご準備できる方は宜しくお願い致します。ショートの方にも山の上からのきれいな景色を見てほしい!と思ったら、ショートも結構登るコースになってしまいました。笑制限時間はロングと同じ5時間用意します。ですので全て歩いてもゴールできる設定です。ぜひゆっくりで良いので完走してください! 〜イヌの装備〜 首輪でのご参加はできません。必ずハーネスを装着お願い致します。※伸縮リードはご使用できません。※ダニ対策お願い致します。 リードに指定はありませんが、両手がフリーになるウエスト巻きリードを推奨します。https://canicross.jp/products/touring-bungee-adjustable 雪や砂利に強いカニクロスブーティーhttps://canicross.jp/products/protector-bootie 〜持ち物〜 ◎マイコップ山にゴミを残さないようにするためマイコップご持参ください。エイドにてこちらではコップのご用意がありません。各自の入れ物に水分の補給をお願いいたします。 ◎トレランシューズロングの人は必須、ショートも推奨します。 ◎リュック ◎イヌ用の水入れ ◎補給食(人用、イヌ用は必要な子であれば) ◎雨風をしのげるウィンドブレーカー ◎手袋 ◎簡単なファーストエイドキット人用とイヌ用とお持ちください。絆創膏、消毒、包帯、テーピング等 〜Nonstop...

東北カニクロス 1週間前のお知らせ

東北カニクロスまであと1週間!!本日コース視察に行ったのですが先週確認した雪はだいぶ溶けていました。ロングのコースに一部残雪はありますが、ほぼ問題なく通れるコースとなりました。ショートコースに残雪はほぼありません。 一般道は雪は全くない状態ですので、車はノーマルタイヤで問題ありません。注意事項やお知らせをお送りしますので最後までお読みください。 会場である福島県西郷村、スタート地点の甲子高原は標高700m程度。通常の西郷村の天気よりもややひんやりとしています。当日の予想スタート気温は10℃前後。朝はもっと冷え込みます。しかし、晴れれば暑くも寒くもなくちょうど良い気候になりそうです。近くにはとても綺麗な川がありますので、帰りにぜひ立ち寄ってみてください。 〜コースについて〜 トレランレースの基本として、マーキングをご自身で目視確認し進んでいきます。コースは分かりやすく表記するようにはしますが、木などにあるオレンジのテープを目印に進んでいってください。足元ばかりを見ているとコースをロストする可能性もあるため、オレンジマークをしっかりとご自身でご確認ください。 コースは当日のご案内で発表しています。 ◎ロングコース 10km 制限時間 5時間 ロングコースは8kmとお知らせしていましたが雪がだいぶなくなったため距離を8km→約10kmに変更させていただきます。標高750mスタート、1000m前後までは登ります。一部葉っぱの伸びや木によりコースが分かりにくい部分があるかもしれません。各自木についているオレンジテープの確認をし進む、宜しくお願いします。トレランシュー必須です。 ◎ショートコース 4.3km 制限時間 5時間 ショートコース、トレランシューズは必須ではありませんがあったほうが安心だと思います。ご準備できる方は宜しくお願い致します。ショートの方にも山の上からのきれいな景色を見てほしい!と思ったら、ショートも結構登るコースになってしまいました。笑制限時間はロングと同じ5時間用意します。ですので全て歩いてもゴールできる設定です。ぜひゆっくりで良いので完走してください! 〜イヌの装備〜 首輪でのご参加はできません。必ずハーネスを装着お願い致します。※伸縮リードはご使用できません。※ダニ対策お願い致します。 リードに指定はありませんが、両手がフリーになるウエスト巻きリードを推奨します。https://canicross.jp/products/touring-bungee-adjustable 雪や砂利に強いカニクロスブーティーhttps://canicross.jp/products/protector-bootie 〜持ち物〜 ◎マイコップ山にゴミを残さないようにするためマイコップご持参ください。エイドにてこちらではコップのご用意がありません。各自の入れ物に水分の補給をお願いいたします。 ◎トレランシューズロングの人は必須、ショートも推奨します。 ◎リュック ◎イヌ用の水入れ ◎補給食(人用、イヌ用は必要な子であれば) ◎雨風をしのげるウィンドブレーカー ◎手袋 ◎簡単なファーストエイドキット人用とイヌ用とお持ちください。絆創膏、消毒、包帯、テーピング等 〜Nonstop...